ホッケースティックカーブ

産学連携キーワード辞典 の解説

ホッケースティックカーブ

ホッケースティックカーブ」とはTLOにおいてよく見られる収益曲線の事。TLOは発足後、運営軌道に乗るまで非常にコストがかさみ収益がマイナスになる。その後運営が軌道に乗ると収益は急速に回復するが、そういった段階での収益曲線がまるでホッケーのステッキのように描かれる事からこの収益変化曲線は「ホッケースティックカーブ」と呼ばれるようになった。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む