ホニヲイ(読み)ほにおい

日本歴史地名大系 「ホニヲイ」の解説

ホニヲイ
ほにおい

漢字表記地名「穂香」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名としても記録されている。当地一帯は近代に入り穂香ほにおい村に包含された。仮名表記は「ホニヲイ」(「協和私役」、玉虫「入北記」、島「入北記」)、「ホニオイ」(観国録)のほか「ホ子ヲヱ」(「蝦夷日誌」一編)もある。「観国録」に「ホロモシリ、ホニオイ、コイトイ等ノ地名ヲ得ル、皆漁場ナリ、又此間ニ一処内地人ノ出稼スル漁場モアル由」(安政三年八月二四日条)、「ホニオイノ番屋アリ」(同月二五日条)とみえ、「廻浦日記」には「此処小川有。此処ヘ近年ハナサキの漁小屋を曳しよし也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android