ホバーボード(読み)ほばーぼーど(その他表記)Hoverboard

知恵蔵mini 「ホバーボード」の解説

ホバーボード

タイヤがなく、地面から浮上して走行する、スケートボードに似た形状の乗り物。1989年の米SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」などに登場し、未来のスケートボードとして話題になった。現実世界では個人で製作されていたが、トヨタ自動車株式会社が自社ブランド「レクサス」のプロジェクト一環として開発し、2015年に走行動画を公開した。レクサスのホバーボードは内蔵された超電導体と永久磁石レールとの組み合わせによって浮上する仕組みで、「Hendo」の名称で製品化が予定されている。

(2015-8-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む