ホラ岩(読み)ホラがん(その他表記)hollaite

岩石学辞典 「ホラ岩」の解説

ホラ岩

混成作用を受けたメルタイグ岩カボナタイトに相当する.中粒の岩石で,緑色輝石方解石ネフェリンを含み,副成分メラナイトなどを伴う[Brögger : 1921].エッケルマンはこの岩石はソーヴァイト質メルタイグ岩であり,岩石名は廃棄することを提案している[Eckermann : 1948].ノルウェーフェン(Fen)地方のホラ(Holla)教会に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む