ホリヘッド(読み)ほりへっど(その他表記)Holyhead

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホリヘッド」の意味・わかりやすい解説

ホリヘッド
ほりへっど
Holyhead

イギリスウェールズ港町アイルランドの首都ダブリンとの間に就航する連絡船の発着港がある。人口1万1796(1991)。アングルシー島の属島ホーリー島の北東端に位置し、本土および2島の間の二つの狭い海峡を橋で越える鉄道道路終着点

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む