ホーチット部(読み)ホーチットぶ(その他表記)Khaochid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーチット部」の意味・わかりやすい解説

ホーチット(浩斉特)部
ホーチットぶ
Khaochid

16世紀半ば以後モンゴル東部に現れる一部族名。初めチャハル (察哈爾) 部に所属する一オトク (部族) であったが,17世紀初頭リンダン (林丹)圧迫にあい,ハルハ (哈爾哈) 部に逃れ,のち清朝に下った。清朝はこれを2旗に編成し,シリンゴル (錫林郭勒) 盟に配した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 察哈爾

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android