ホードメゼバーシャルヘイ(読み)ほーどめぜばーしゃるへい(その他表記)Hódomezövásárhely

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ホードメゼバーシャルヘイ
ほーどめぜばーしゃるへい
Hódomezövásárhely

ハンガリー南東部、チョングラード県の都市。人口4万9382(2001)。大平原南東部の地方中心都市で、市名は「ビーバーが原の市場」を意味し、周辺農村地帯の物産集散地。中小規模の陶磁器繊維、木工工場がみられる。装飾的なマジョリカ焼の工芸陶器、絹刺しゅう織などの産地として知られる。市内の博物館(美術館)にはヤーノシュ・トルニャイJános Tornyai(1869―1936)の絵画が収蔵されている。

[古藤田一雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む