ホールセールバンキング

百科事典マイペディア 「ホールセールバンキング」の意味・わかりやすい解説

ホールセール・バンキング

金融機関が大企業,中堅企業,機関投資家,政府など大口の顧客を相手に行う金融業務のこと。一方,主に中小企業相手の金融や個人相手の預金の受入れ,給与振込み,口座振替,カードによる貸出しなど小口業務を行うことを,リテール・バンキングretail banking(個人,中小企業向け銀行業務)という。米国英国の金融機関の場合はどちらかの業務に特化する傾向があるが,日本の金融機関は近年の大企業の銀行離れもあって,より収益性の高いリテール分野に力を入れる傾向にある。→ユニバーサル・バンキング

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む