ホール起電力(読み)ホールきでんりょく(その他表記)Hall electromotive force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホール起電力」の意味・わかりやすい解説

ホール起電力
ホールきでんりょく
Hall electromotive force

半導体に電界とこれに垂直な磁界を同時に印加するとき,両者直角の方向に電圧が発生する (ホール効果という) ,その起電力をいう。ホール起電力は,試料電流磁束密度に比例し,試料の厚さに反比例する。比例係数をホール係数と呼ぶ。ホール係数の大きさはキャリア密度に反比例するので,未知のキャリア密度が測定できる。また,起電力の向きにより,電流を運ぶキャリアが電子か正孔かの判別ができ,未知の伝導型 (n型かまたはp型) が判別できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む