ボイイ人(読み)ボイイじん(その他表記)Boii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボイイ人」の意味・わかりやすい解説

ボイイ人
ボイイじん
Boii

ケルト人一派起源は不詳であるが,一派は前 400年頃北イタリアに入り,ボノニア (現ボローニャ) 地方定着ローマに服したが,カルタゴのハンニバルを支援し,結局ローマに制圧された。もう一派はボヘミア地方により,ガリア戦争に際してヘルウェティ族の軍に加わり,ユリウス・カエサルに敗れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む