【ぼう】製鏡(読み)ほうせいきょう

百科事典マイペディア 「【ぼう】製鏡」の意味・わかりやすい解説

【ぼう】製鏡【ほうせいきょう】

おもに古墳時代に,中国の鏡を模して作られた銅鏡。中国の鏡に比べて,文様構成が拙劣で,文様本来の意義を失い,銘文も不正確なものが多い。内行花文鏡,方格規矩四神鏡,神獣鏡等。
→関連項目三角縁神獣鏡

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android