ぼくぼく(読み)ボクボク

デジタル大辞泉 「ぼくぼく」の意味・読み・例文・類語

ぼく‐ぼく

[副](スル)
土などが乾いてやわらかく崩れそうなさま。「ぼくぼく(と)した土」
ほくほく3」に同じ。
「馬―我を絵に見る夏野かな」〈蕉翁句集〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぼくぼく」の意味・読み・例文・類語

ぼく‐ぼく

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. ほくほく[ 一 ]
      1. [初出の実例]「ぼくぼくとあえうでおそいぞ。ことに足がなえては、一向のことぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)
    2. ほくほく[ 一 ]
      1. [初出の実例]「縫物するにもボクボク居睡り、折々目覚し」(出典:踊之著慕駒連(1854‐61頃))
    3. 砂地などが乾いているさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「海村の砂地、ボクボクして居るので、陰湿の気は少しも無い」(出典:閑耳目(1908)〈渋川玄耳〉公開せられた梅)
    4. ぽくぽく[ 一 ]
      1. [初出の実例]「ぼくぼくして皮の厚さうな、指の短い手」(出典:我等の一団と彼(1912)〈石川啄木〉三)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙ぼこぼこ[ 二 ]

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む