精選版 日本国語大辞典「ほくほく」の解説
ほく‐ほく
[1] 〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
② 頭を上下してうなずくさまを表わす語。
③ いねむりするさまを表わす語。ぼくぼく。ぽくぽく。
※慶長見聞集(1614)三「常にあをき竹などあいし、竹をあいする業もつきぬればほくほくとねむりなどして」
④ うれしさを隠しきれないさまを表わす語。
※怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉一二「持ちつけない品を持たものだからほくほく喜び」
[2] 〘形動〙 (一)④に同じ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報