ボケール(読み)ぼけーる(その他表記)Cora Vaucaire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボケール」の意味・わかりやすい解説

ボケール
ぼけーる
Cora Vaucaire
(1918―2011)

フランスの女流シャンソン歌手マルセイユ生まれ。初め俳優として活躍を始めるが、コンクールピアフらに認められ歌手に転向。イベット・ギルベールYvette Guilbert(1865―1944)が確立したディズーズdiseuse(語り風の唱法)のもっとも正統的な後継者の一人といわれ、歌詞の深い理解に基づく歌唱・語りによって高い評価を受けた。1954年の映画『フレンチ・カンカン』の主題歌モンマルトルの丘』で有名になり、詩人プレベールの作品を歌って三度ディスク大賞を受賞した。

[田井竜一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む