ボケール(読み)ぼけーる(その他表記)Cora Vaucaire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボケール」の意味・わかりやすい解説

ボケール
ぼけーる
Cora Vaucaire
(1918―2011)

フランスの女流シャンソン歌手マルセイユ生まれ。初め俳優として活躍を始めるが、コンクールピアフらに認められ歌手に転向。イベット・ギルベールYvette Guilbert(1865―1944)が確立したディズーズdiseuse(語り風の唱法)のもっとも正統的な後継者の一人といわれ、歌詞の深い理解に基づく歌唱・語りによって高い評価を受けた。1954年の映画『フレンチ・カンカン』の主題歌モンマルトルの丘』で有名になり、詩人プレベールの作品を歌って三度ディスク大賞を受賞した。

[田井竜一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む