ぼたんこしょう

デジタル大辞泉プラス 「ぼたんこしょう」の解説

ぼたんこしょう

長野県中野市で生産されるアオトウガラシ。ピーマンのような丸い形状で、果肉肉厚で甘く、芯の部分には強い辛みがある。新潟県中越地方の「神楽南蛮」に似る。来歴不詳だが、昭和初期に導入されたと考えられている。名称は、果実の先に溝があり牡丹の花のように見えることから。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む