ボルティモアの国立水族館(読み)ボルティモアのこくりつすいぞくかん

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ボルティモアのこくりつすいぞくかん【ボルティモアの国立水族館】

アメリカのメリーランド州ボルティモアにある水族館。全米の水族館のなかでもトップクラスの国立水族館で、著名な建築家がデザインしただけあって、ピラミッドのような屋根外観は遠くからでもひと目でわかる。建物の5階までを占める巨大水槽やイルカショーが人気だが、飼育されているのは魚だけではなく、鳥類爬虫(はちゅう)類、海洋哺乳類など1万匹以上に上る。クジラ用のプールや、温室のような南米熱帯雨林もある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 ちゅう

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む