ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボロネジ州」の意味・わかりやすい解説 ボロネジ〔州〕ボロネジVoronezh ロシア西部の州。州都ボロネジ。ドン川中流域にあり,おもに平野から成るが,西部の中央ロシア高地を含む。ドン川が州中央部をほぼ北から南に貫流する。1月の平均気温は-11~-8℃,7月は 19~22℃。年降水量は 450~550mm。森林ステップとステップ地帯に入り,黒土帯が広がっている。コムギ,トウモロコシ,テンサイ,ヒマワリなどの栽培が盛んで,ウシ,ブタ,ウマの飼育が行われる。工業はボロネジを中心に立地するほかは小規模。州内をモスクワとロストフナドヌーを結ぶ幹線鉄道,ハイウェーが通り,ドン川が水運に利用される。面積5万 2400km2。人口 247万 4400 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by