ボートラック(その他表記)VAWTRAK

デジタル大辞泉 「ボートラック」の意味・読み・例文・類語

ボートラック(VAWTRAK)

コンピューターウイルスの一。ブラウザーを通じて感染する。インターネット銀行で使用するワンタイムパスワード暗証番号を盗み出し、自動的に第三者の銀行口座に不正送金する。2013年に初めて確認され、以降、特定金融機関をねらう亜種複数登場した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「ボートラック」の解説

ボートラック

不正送金を行わせるコンピューターウイルス一種。感染したパソコンでネット上での銀行取引(ネットバンキング)を行うと、パスワードなどの情報が読み取られ、第三者の口座に不正送金される。2013年に確認され、日本では14年中に、同ウイルスによるとみられる不正送金の被害が146件に上った。警視庁では15年4月から、国内外で感染した8万2000台のコンピューターに向け同ウイルスを無力化するデータ送信、警察組織として世界でも異例の対策に乗り出している。

(2015-5-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む