改訂新版 世界大百科事典 「ポイカート」の意味・わかりやすい解説
ポイカート
Will-Erich Peuckert
生没年:1895-1969
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…一つは,直接に神の核心へと参入し,その“上から”この世のすべてのものを認識せんとする神智学,これに対して“下から”,すなわち地上の物質的存在との対応から天上の超越的存在を類推的に認識せんとするのが汎知学である。後者では地上的なものに重きがおかれ,現代の汎知学研究家W.E.ポイカートにしたがうなら,〈植物や樹木,動物や鳥,鉱物や岩石のうちなる全自然が,神の諸力がそこから認識されるところの一冊の教科書〉とみなされる。言いかえれば,中世を通じて唯一至高の書物であった〈神の書〉たる聖書に代わり,また聖書と並んで〈自然の書〉が読むべき書物として登場してきたのであり,これを解読するのが汎知学者のつとめとなる。…
… ところで,悪名高い魔女の膏薬の成分を分析した現代ドイツの精神病理学者H.ロイナーは,先述したアトロパ・ベラドンナのアトロピンをも含む,およそ5種類のアルカロイドを抽出している。またゲッティンゲン大学の民俗学者W.E.ポイカートは,16世紀の魔女の膏薬を処方どおりに復元してみずから試みた結果を次のように報告している。〈私たちの長時間睡眠のなかで体験されたものは,無限の空間へのファンタスティックな飛翔,顔というよりはいやらしい醜面をぶら下げたさまざまの生物に囲まれたグロテスクな祭り,太古的な地獄めぐり,底なしの失墜,悪魔の跳梁などであった〉。…
※「ポイカート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新