ポサリカデイダルゴ(その他表記)Poza Rica de Hidalgo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポサリカデイダルゴ」の意味・わかりやすい解説

ポサリカデイダルゴ
Poza Rica de Hidalgo

メキシコ中部,ベラクルス州中北部の都市。メキシコ市の北東約 220km,メキシコ湾岸海岸平野にあり,カソネス川にのぞむ。高温多雨の熱帯低地にあるが,周辺はメキシコ有数の産油地帯で,市は石油化学工業の大中心地として発展。 1950年 11月 24日,硫化水素が漏れ,低空に気温逆転層があったため強い大気汚染を生じ,22名が死亡,220名以上が病院に収容されるという大災害が起った。湾岸のトゥスパン,テコルトラ両港と道路で結ばれる。人口 15万 1201 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む