ポスト覇権システム(読み)ポストはけんシステム(その他表記)post hegemonic system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポスト覇権システム」の意味・わかりやすい解説

ポスト覇権システム
ポストはけんシステム
post hegemonic system

覇権国の衰退を認めて国際秩序を共同で調整することにより世界システムを運用しようとするもの。ハプスブルク家イギリスなどに見られるように,覇権国は国際秩序のコストの費用を,ほぼ単独負担してこそ覇権国となるが,安全保障や国際経済秩序などの国際公共財を過剰負担することにより,時間の経過とともに必然的に負荷過重に陥って衰退する。戦後覇権を握ったアメリカについても近年その衰退が語られるようになり,実際,1970年代半ばからの西側サミットの定例化や 80年代半ば以降の通貨調整をめぐる政策協調などに見られるように,国際秩序の共同管理体制を構築しようとする動きが見え始めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む