ポタケット(読み)ぽたけっと(その他表記)Pawtucket

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポタケット」の意味・わかりやすい解説

ポタケット
ぽたけっと
Pawtucket

アメリカ合衆国、ロード・アイランド州北東部、ブラックストーン川に臨む都市。人口7万2958(2000)。合衆国綿織物工業発祥地として有名である。1793年、S・スレーターがポタケット滝の水力を利用して綿紡績工場を建設し、成功させた。以来全国の繊維工業の中心地として発展し、近年は衰えをみせるものの、繊維機械綿糸貴金属など多種工業とともに重要な役割を果たしている。1671年に町が開かれ、1885年より市制が施行された。スレーターの紡績工場は博物館として保存されている。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む