ポリエステル培地

共同通信ニュース用語解説 「ポリエステル培地」の解説

ポリエステル培地

ポリエステル繊維を利用した培地で、ジャージーなどの古着繊維をほぐした後、マット状や粒状に集めて作られる。根腐れを起こしにくいなどのメリットがあり、葉菜だけでなく根菜も育てることが可能。土を使わず培地として扱いやすいことから都市部などでの園芸にも向いているとされ、日本発の新たな農業資材として国内外で関心を呼びつつある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む