ポルセナ(その他表記)Porsena(Porsenna)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポルセナ」の意味・わかりやすい解説

ポルセナ
Porsena(Porsenna)

前6世紀のエトルリアの王。ポルセンナとも呼ばれる。ローマから追われたエトルリア系のタルクイニウス・スペルブスの求めに応じてローマを攻囲したが,ローマ人の英雄的戦いを称賛して和を結んだという伝説がある。一方で彼がカピトリヌス丘を占領してローマを支配し,市民を圧迫したという伝説もある。後者がおそらく真実で,エトルリア人のローマ支配が史実であったことを示すものと思われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む