ポーランド記法(読み)ポーランドきほう(その他表記)Polish notation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポーランド記法」の意味・わかりやすい解説

ポーランド記法
ポーランドきほう
Polish notation

数値演算や論理演算で,演算子α (+,-,×,÷など) と2つの値 XYが与えられたとき,通常XαY表記するところをαXYXYαのような表記にする場合,これらをポーランド記法,逆ポーランド記法という。通常の式などでは演算順序規定は演算子の優先度とパーレン ( ) 表現で行うが,これを (逆) ポーランド記法にすると,( ) を使用する必要がなく,かつ演算子は演算すべき順序に並ぶという便利な形になる。コンパイラ数式などを分解してコンパイルするときにこの考え方が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む