ポールボイヤー(その他表記)Paul Delos Boyer

現代外国人名録2016 「ポールボイヤー」の解説

ポール ボイヤー
Paul Delos Boyer

職業・肩書
化学者 カリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授

国籍
米国

生年月日
1918年7月31日

出生地
ユタ州プロボー

学歴
ブリガム・ヤング大学卒,ウィスコンシン大学

学位
Ph.D.〔1943年〕(ウィスコンシン大学)

資格
米国科学アカデミー会員, 米国芸術科学アカデミーフェロー

受賞
ノーベル化学賞〔1997年〕,ローズ賞〔1989年〕

経歴
ウィスコンシン大学、スタンフォード大学、米国海軍医学研究所、ストックホルム大学ミネソタ大学を経て、1963〜89年カリフォルニア大学ロサンゼルス校生化学教授、’65〜83年同大分子生物学研究所所長、’89年名誉教授。’97年生体内のエネルギー源であるアデノシン三リン酸(ATP)の合成分解に関する酵素の先駆的研究により英国分子生物医学研究所のジョン・ウォーカー博士、デンマークのオーフス大学教授ジェンス・スコーとともにノーベル化学賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「ポールボイヤー」の解説

ポール ボイヤー

生年月日:1918年7月31日
アメリカの化学者

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android