ポールルドルフ(その他表記)Paul Marvin Rudolph

20世紀西洋人名事典 「ポールルドルフ」の解説

ポール ルドルフ
Paul Marvin Rudolph


1918.10.28 -
米国建築家
ケンタッキー州エルクトン生まれ。
大学でグロービウスに学び、1958年エール大学建築学部長となった。フロリダで多くの建物をつくって知られていて、1955〜59ウェルズリー・カレッジの文化センター、’58〜59年フロリダ州サラソタの高等学校などがそれである。また、’59年ニューヘブンの高層駐車場ビル、’60年エール大学の学生会館、’61〜63年エール大学美術建築学部、’63年ボストン市サービスセンター、’63年サウスイースタン・マサチューセッツ・テクノロジカル・インスティテュートなどを建てた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む