マイクルホーダーン(その他表記)Michael Hordern

20世紀西洋人名事典 「マイクルホーダーン」の解説

マイクル ホーダーン
Michael Hordern


1911.10.3 -
俳優
バーカムスティード(英国)生まれ。
高校教師を経て、ステージ・マネージャー助手や代役としてアマチュア劇団のセイント・パンクラス・ピープルズ・シアターに参加。1937年ロンドンの「オセロ」の舞台に出演。’40〜45年英国海軍に入隊。’46年復帰し、舞台でのシェイクスピア劇や、映画に出演。’83年ナイトに叙せられ、“サー”の称号を受ける。女優のイヴ・モーティマーと結婚し、一女がある。主な作品に「Band Wagon」(’39年)、「黄色いロールス・ロイス」(’64年)、「じゃじゃ馬ならし」(’67年)、「ラビリンス」(’86年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む