マイコス(読み)まいこす(その他表記)MICOS

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マイコス」の意味・わかりやすい解説

マイコス
まいこす
MICOS

財団法人日本気象協会のオンライン気象情報システム。Meteorological Information Comprehensive Online Serviceの略。気象庁からの各種の気象観測値や予報、情報などをリアルタイム処理・加工し、他の情報源からのものとあわせて各種情報を作成、新聞社放送局自治体、レジャー関係、運輸関係、建設関係などの契約者に提供する。マイコスは、1977年(昭和52)に誕生し、5年程度でシステム更新を行いながら、顧客要望や通信環境に合わせた多様な気象情報を提供している。

饒村 曜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む