マウントウォーニング(読み)マウントウォーニング(その他表記)Mount Warning

世界の観光地名がわかる事典 「マウントウォーニング」の解説

マウントウォーニング【マウントウォーニング】
Mount Warning

オーストラリア東海岸一帯で一番高い山。標高は1157m。1770年に、キャプテン・クックリーフなどの暗礁に船が乗り上げないための目印として「警告山」と名づけたことが名前由来になっている。世界遺産として指定されているこの火山は、同国内で最も早い日の出を見ることができる場所として人気があり、登山中は100種類を超える鳥や珍しい植物など、豊富な大自然を満喫できる。世界でも最大規模のクレーターもある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む