マクサンスラリュー(その他表記)Maxence Larrieu

20世紀西洋人名事典 「マクサンスラリュー」の解説

マクサンス ラリュー
Maxence Larrieu


1935 -
フランスのフルート奏者。
マルセイユ生まれ。
1953年ミュンヘン国際音楽コンクール、’54年ジュネーブ国際音楽コンクール入賞、のちに独奏者として活動する。’62年にはラリュー四重奏団を結成。’70年代に入ってからはJ.P.ランパル後任としてパリ・バロック・アンサンブルのメンバーとなる。また、パリのエコール・ノルマルではフルート教授を務めた。’64年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む