日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランパル」の意味・わかりやすい解説
ランパル
らんぱる
Jean-Pierre Rampal
(1922―2000)
フランスのフルート奏者。生地マルセイユの音楽院で父に学ぶ。大学で医学を専攻したが、退学してパリ音楽院に進む。1947年ジュネーブ国際音楽コンクールで第1位となって名をあげ、フランス国立管弦楽団、パリ・オペラ座の首席奏者を務めるかたわら、パリ・バロック・アンサンブルやフランス管楽五重奏団のメンバーとして室内楽でも活躍した。やがて華麗なスタイルと傑出した演奏技巧を生かして独奏活動に専念、広いレパートリーと多彩な表現力で第二次世界大戦後の世界のフルート界に大きな影響を及ぼした。1964年(昭和39)初来日、以後来日を重ね、日本のフルート人気に火を点じた。
[岩井宏之]
『ジャン・ピエール・ランパル著、吉田雅夫訳『音楽、わが愛』(1992・シンフォニア)』▽『レーグラ・ミュラー編、金昌国訳『フルーティストとの対話』(1992・音楽之友社)』