マクドーネル(その他表記)Arthur Anthony Macdonell

改訂新版 世界大百科事典 「マクドーネル」の意味・わかりやすい解説

マクドーネル
Arthur Anthony Macdonell
生没年:1854-1930

イギリスのサンスクリット学者。ゲッティンゲン,ライプチヒ両大学で学び,1899-1927年オックスフォード大学の教授を務める。ベーダの文献学的研究は着実・正確学風で知られ,業績の多くは後学の必携の書となっている。《リグ・ベーダ》の内容目録である《カーティヤーヤナ総目録》の校訂(1886),同じ《リグ・ベーダ》の神格目録である《ブリハッド・デーバター》の校訂,翻訳(1904),また4ベーダ本集のマントラ単語を網羅し,組織的に分類した記述文法である《ベーダ文法》(1910)などがある。また《サンスクリット辞典》(1924)の編者としても知られている。
真言
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高橋

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む