必携(読み)ヒッケイ

デジタル大辞泉 「必携」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐けい【必携】

必ず持っていなければならないこと。また、そのもの。「雨具必携のこと」
便利な案内書手引書ハンドブック。「職員必携
[類語]携帯持参携行携える持ち歩く持ち合わせる必要入用にゅうよう入り用要用所要必須ひっす必需須要しゅよう不可欠よう必見要する要る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 必須 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「必携」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐けい【必携】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 必ず携えなければならないこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「官途必携(ヒッケイ)と名づけ新刊に相成たり」(出典:新聞雑誌‐二一号・明治四年(1871)一一月)
  3. 特に、ハンドブック。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む