マザルニ川(読み)マザルニがわ(その他表記)Mazaruni River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マザルニ川」の意味・わかりやすい解説

マザルニ川
マザルニがわ
Mazaruni River

ガイアナ中北部を流れる河川。ガイアナ西部のパカライマ山脈に源を発し,ギアナ高地の水を集めて北流したあと,南東に向きを変えてイサノ Issano付近まで流れる。さらに北東方向に流路を変え,バルティカ付近でクユニ川エセキボ川と合流する。全長約 560kmと長いが,船舶の航行が可能なのはごく短い区間で,随所急流がある。人影もまばらな熱帯雨林を縫って流れるが,流域にはダイヤモンド鉱山があり,経済的に重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む