マザルニ川(読み)マザルニがわ(その他表記)Mazaruni River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マザルニ川」の意味・わかりやすい解説

マザルニ川
マザルニがわ
Mazaruni River

ガイアナ中北部を流れる河川。ガイアナ西部のパカライマ山脈に源を発し,ギアナ高地の水を集めて北流したあと,南東に向きを変えてイサノ Issano付近まで流れる。さらに北東方向に流路を変え,バルティカ付近でクユニ川エセキボ川と合流する。全長約 560kmと長いが,船舶の航行が可能なのはごく短い区間で,随所急流がある。人影もまばらな熱帯雨林を縫って流れるが,流域にはダイヤモンド鉱山があり,経済的に重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む