マスジットジャメ(読み)マスジットジャメ(その他表記)Masjid Jamek

世界の観光地名がわかる事典 「マスジットジャメ」の解説

マスジットジャメ【マスジットジャメ】
Masjid Jamek

マレーシアの首都クアラルンプールの市街にある、同市最古のイスラム礼拝堂(モスク)。同市街を流れるケラン川とゴンバック川の合流点にある。1909年に、セランゴール州スルタンがイギリス人設計家を採用して建設した、大理石でつくられた北インドのイスラム様式の建物で、マレーシア国内でも1、2を争う美しいモスクといわれている。白亜ドーム尖塔がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む