共同通信ニュース用語解説 「マススタート」の解説

マススタート

スピードスケートのマススタート 2人一組でタイムを競う個人種目と異なり、一斉スタートで1周400メートル弱のリンクを16周する。1~3位は着順通りだが、4位以下は4周ごとに設定された得点で決まる。4、8、12周目はトップ通過から順に3、2、1点。ゴール時は1~6着にそれぞれ60、40、20、10、6、3点が入る。

スタミナだけでなく展開を読んでの駆け引き、最終盤のスピードが要求される。五輪で初めて採用された2018年平昌ピョンチャン大会の女子では、最終コーナーで高木菜が内を突いて抜け出し、初代女王となった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む