共同通信ニュース用語解説 「マススタート」の解説

マススタート

スピードスケートのマススタート 2人一組でタイムを競う個人種目と異なり、一斉スタートで1周400メートル弱のリンクを16周する。1~3位は着順通りだが、4位以下は4周ごとに設定された得点で決まる。4、8、12周目はトップ通過から順に3、2、1点。ゴール時は1~6着にそれぞれ60、40、20、10、6、3点が入る。

スタミナだけでなく展開を読んでの駆け引き、最終盤のスピードが要求される。五輪で初めて採用された2018年平昌ピョンチャン大会の女子では、最終コーナーで高木菜が内を突いて抜け出し、初代女王となった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む