マダン劇(読み)マダンげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マダン劇」の意味・わかりやすい解説

マダン劇
マダンげき

韓国現代演劇の上演形態の一つ。マダン (広場) で展開される演劇の意味。第2次世界大戦後,伝統的な仮面劇継承が民衆文化運動として取上げられたことから発展し,1970年代に盛んとなった。以後,タルチュム (仮面戯) の研究会が各大学に設けられ,さらに民主化のための演劇運動へと発展。マダン劇としての創作劇も生れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android