日本大百科全書(ニッポニカ) 「マツムシガイ」の意味・わかりやすい解説 マツムシガイまつむしがい / 松虫貝tortoise dove shell[学] Pyrene testudinaria 軟体動物門腹足綱タモトガイ科の巻き貝。房総半島以南の西太平洋およびインド洋に広く分布し、潮間帯付近の海藻の間や礫(れき)の下などにすむ。殻高18ミリメートル、殻径9ミリメートルに達し、太く短い紡錘形。殻は堅固で厚く、殻表は平滑である。殻口は狭く、外唇の内壁には粒状の突起が並んでいる。生時は厚い殻皮で覆われているが、多くは殻皮の下に褐色の網目模様がある。ときには個体変異で縦縞(たてじま)模様のみのものもあり、これをシママツムシガイとよぶ。[奥谷喬司] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例