まつり繍(読み)まつりぬい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「まつり繍」の意味・わかりやすい解説

まつり繍
まつりぬい

まつい繍,まとい繍また単にまつりともいう。日本刺繍技法一つ文様輪郭や線を繍い表わすのに用いる。1針繍って次の1針を少し戻し,前の糸と平行に繍い進めていく技法。1針の長さは一定であるから針の戻し方により線の太さを変えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む