マティスワケナゲル(その他表記)Mathis Wackernagel

現代外国人名録2016 「マティスワケナゲル」の解説

マティス ワケナゲル
Mathis Wackernagel

職業・肩書
グローバル・フットプリントネットワーク代表

国籍
スイス

生年月日
1962年11月10日

出生地
バーゼル

学歴
スイス連邦工科大学機械工学科〔1987年〕卒

学位
博士号(コミュニティー地域計画,ブリティッシュ・コロンビア大学)〔1994年〕

受賞
ハーマン・デイリー賞〔2005年〕,カルースト・グルベンキアン国際賞〔2008年〕,ブループラネット賞(日本,第21回)〔2012年〕

経歴
1994年ブリティッシュ・コロンビア大学のウィリアム・E.リース教授の指導のもと“エコロジカルフットプリント”を開発し博士研究を終了。その後、コスタリカのアース・カウンシル勤務を経て、’95年メキシコ・ハラパのアナワク大学に持続可能性研究センターを創設コーディネーターとしてエコロジカルフットプリントのさらなる研究を重ねた。’99年〜2003年サンフランシスコの経済シンクタンク、リディアファイニング・プログレスプログラムで持続可能性担当ディレクターを務め、2003年スーザン・バーンズと共同でグローバル・フットプリント・ネットワークを創設。同ネットワークは大規模なNGOへと発展し、2012年には世界のNGOトップ100に選ばれた。同年リース教授と共に日本のブループラネット賞を受賞。2011年よりコーネル大学客員教授も務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 肩書 職業

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む