精選版 日本国語大辞典 「マニホットゴムの木」の意味・読み・例文・類語 マニホットゴム‐の‐き【マニホットゴムの木】 〘 名詞 〙 ( マニホットは[英語] manihot ゴムは[オランダ語] gom ) トウダイグサ科の落葉高木。ブラジルのアマゾン地方原産。樹液からパラゴムノキに次ぐ良質のゴムが採れるので、インド、マライ、アフリカなどで栽培されている。樹皮は灰褐色で外皮がはげる。葉は長柄をもち楯形で掌状に深く三~七裂し長さ約三〇センチメートル。雌雄同株。小さな黄緑色の単性花は葉腋に円錐状に集まって咲く。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 訪問看護師/精神科/精神科や訪問看護の経験不問!業績好調につき訪問看護師を増員募集中/奨学金返済負担制度をはじめ多くの福利厚生や諸手当充実/採用強化中 訪問看護ステーション 晴れやかな空 愛知県 名古屋市 月給28万円~40万円 正社員 看護師/地元根室で働きたいあなたへ/年間休日123日/地元出社者が約7割/充実の福利厚生 根室市 市立根室病院 北海道 根室市 月給21万5,200円~35万5,200円 正社員 Sponserd by