マメアブラムシ(読み)まめあぶらむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マメアブラムシ」の意味・わかりやすい解説

マメアブラムシ
まめあぶらむし / 豆蚜虫
[学] Aphis craccivora

昆虫綱半翅(はんし)目同翅亜目アブラムシ科に属する昆虫。体長約1.5ミリ、体は丸みがあり、全体黒色。触角は六節からなり、体長より短い。額瘤(がくりゅう)はわずかに認められる。尾片は円錐(えんすい)形で、5、6本の長い剛毛が生える。ソラマメアズキ、インゲンなどのマメ類、ミカン類に寄生するが、秋季にはコマツナギニセアカシア樹上で有性生殖をする。普通、卵で越冬するが、暖地では胎生を続けて冬を越す。全世界的に分布し、各地でマメ類の害虫として有名である。

[林 正美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android