マメヅタラン(その他表記)Bulbophyllum drymoglossum Maxim.ex Okubo

改訂新版 世界大百科事典 「マメヅタラン」の意味・わかりやすい解説

マメヅタラン
Bulbophyllum drymoglossum Maxim.ex Okubo

岩壁や樹皮に着生する小型のラン科植物。葉は常緑で,シダマメヅタに似る。根茎は細長くはい,偽球茎はない。常緑の葉は楕円形,長さ1cm前後。5~6月,葉腋(ようえき)より長さ10mm弱の細い花茎を出し,1花をつける。花は淡黄色で径約4mm,下向きに開く。唇弁には紅紫斑がある。花粉塊は4個。関東以西の本州の表日本側,四国,九州,台湾,中国に分布する。

 マメヅタラン属Bulbophyllumは芽の中で二つ折り状になる葉,偽球茎の腋より出る花茎,可動性の唇弁,柄のない4個の花粉塊をもつことなどで特徴づけられ,熱帯から亜熱帯にかけて約1000種が報告されている。小型の花をもつ種類が多いが,花の大型のものはバルボフィルム,あるいはキルホペタルムCirrhopetalumの名で,いくつかの種が温室で栽培される。日本には6種ある。シコウランB.macraei (Lindl.) Reichb.f.は花が大きく,側萼片が長く約5cmあり,九州南部から琉球に分布する。ミヤマムギランB.japonicum (Makino) Makinoはシコウランをずっと小型にした花をもつ。ムギランB.inconspicuum Maxim.は花はマメヅタランに似るが,偽球茎があり葉も細長い。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android