マラウイの戦闘

共同通信ニュース用語解説 「マラウイの戦闘」の解説

マラウイの戦闘

イスラム都市」をうたうフィリピンマラウイで昨年5月23日に始まり、過激派約1100人、軍・警察市民も含めると計約1300人が死亡。ロレンザーナ国防相は同10月23日に終結を宣言した。政府軍と交戦したのは、過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓う地元組織のアブサヤフとマウテが中心だったが、国外からも戦闘員一部流入していたとされる。(マニラ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む