マラッタ(その他表記)Carlo Maratta

改訂新版 世界大百科事典 「マラッタ」の意味・わかりやすい解説

マラッタ
Carlo Maratta
生没年:1625-1713

イタリアの画家。マラッティC.Marattiともいう。アンコナ近郊カメラノCamerano生れ。ローマでA.サッキに学ぶ。N.プッサンの古典主義とピエトロ・ダ・コルトナの雄弁な構図とを折衷した,典型的な後期バロックビルトゥオーソ。イタリアの美術史家G.C.アルガンは彼を〈バロックの雄弁術を単なるお説教調の巧妙さに変えた〉画家と評している。明暗スフマートを駆使した宗教画にはセンチメンタリズムの色が濃く,フランス・ロココ感性に近づいている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 みどり

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android