マラリア療法(読み)マラリアリョウホウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「マラリア療法」の意味・読み・例文・類語

マラリア‐りょうほう‥レウハフ【マラリア療法】

  1. 〘 名詞 〙 脊髄癆(せきずいろう)麻痺性痴呆(まひせいちほう)などの後期梅毒患者に弱毒マラリアを接種して行なう発熱療法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマラリア療法の言及

【発熱療法】より

…19世紀後半,腸チフスにかかって発熱した精神病者の精神症状が消失したとの報告から,発熱の精神病治療への応用が考えられるようになった。1917年にヤウレックJulius Wagner Jauregg(1857‐1940)によって,梅毒性精神病の進行麻痺に対する三日熱マラリア原虫接種による発熱療法(マラリア療法)が確立した。ヤウレックはこれによって1927年度のノーベル生理・医学賞を受けた。…

※「マラリア療法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む