マリンド=アニム族(読み)マリンド=アニムぞく(その他表記)Marind-Anim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリンド=アニム族」の意味・わかりやすい解説

マリンド=アニム族
マリンド=アニムぞく
Marind-Anim

ニューギニア島西部インドネシア領イリアンジャヤの南海岸に居住する先住民。パプア語を話す。芋類とサゴやしなどを栽培する。男子は狩猟漁労のほか,やし栽培にたずさわり,女子は豚の飼育家事を行い,父系トーテム氏族に分れる。神話の中心は,デマ神と呼ばれる月の少女の死体の部分から芋類その他の文化物が発生したといういわゆる死体化生神話で,種々の宗教的な秘儀や仮装劇が盛んである。これに関連して首狩りも行われていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む