マルセイユ風(読み)マルセイユふう

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「マルセイユ風」の解説

マルセイユふう【マルセイユ風】

フランスのマルセイユ地方の様式のものである様子。特にフランス料理で、マルセイユ地方のスタイル料理である様子。にんにく・オリーブ・トマト・アンチョビーを使った料理が多い。代表的なものに「マルセイユ風ブイヤベース(ブイヤベース・ア・ラ・マルセイエーズ。ほうぼう・かさごなど地中海魚介類にトマト・サフランなどを加えて煮たスープ料理)」などがある。⇒マルセイエーズ

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android