マレー作戦(読み)マレーサクセン

デジタル大辞泉 「マレー作戦」の意味・読み・例文・類語

マレー‐さくせん【マレー作戦】

太平洋戦争開戦時に、日本軍がマレー半島に奇襲上陸し、シンガポールまで進攻した作戦真珠湾攻撃とほぼ同時に行われた。昭和16年(1941)12月8日未明、日本の陸軍が海空の支援を受けて半島北端に上陸。英国軍と交戦しながら南下し、55日間で南端ジョホール水道到達。昭和17年(1942)2月15日にシンガポールを陥落させた。→マレー沖海戦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む